6月7日定例活動をしました

下の防鹿ネットの支柱を取り替えました。これで10年は持つかもしれません。
下の防鹿ネットの支柱を取り替えました。これで10年は持つかもしれません。
支柱にネットのロープを張替、見通しも良くなりました、時間切れでスカートまで取り付けられませんでした。
支柱にネットのロープを張替、見通しも良くなりました、時間切れでスカートまで取り付けられませんでした。
上の防鹿ネットの中に新しい植生が芽生えています。アカメガシワやニセアカシヤのように増えすぎると困るものは少し間引き始めています、昆虫が卵を産んでいないことを確かめながら。
上の防鹿ネットの中に新しい植生が芽生えています。アカメガシワやニセアカシヤのように増えすぎると困るものは少し間引き始めています、昆虫が卵を産んでいないことを確かめながら。
植生調査中、昆虫も住みだしたことが分かりました。大きなナナフシがいました。
植生調査中、昆虫も住みだしたことが分かりました。大きなナナフシがいました。
アゲハチョウの幼虫、大きな目、目立つヘアーバンドでおめかしをして、カラスザンショウのトゲの上に居ました、トゲは痛くないのかな。調べていただきましたらナミアゲハ幼虫でした。
アゲハチョウの幼虫、大きな目、目立つヘアーバンドでおめかしをして、カラスザンショウのトゲの上に居ました、トゲは痛くないのかな。調べていただきましたらナミアゲハ幼虫でした。
成虫の写真 送っていた代来ました。幼虫との共通点は、成虫の翅の下にある模様が幼虫の頭と似ているかも。
成虫の写真 送っていた代来ました。幼虫との共通点は、成虫の翅の下にある模様が幼虫の頭と似ているかも。
植物では、オカトラノオが咲き始めていました。昨年形もなかったのに、しおんじ山の他では見ることが出来ません。
植物では、オカトラノオが咲き始めていました。昨年形もなかったのに、しおんじ山の他では見ることが出来ません。
オカトラノオの花の写真
オカトラノオの花の写真
スズメガの幼虫もいました。Sさん提供。
スズメガの幼虫もいました。Sさん提供。

6月7日(日)晴れ 会員12名のご参加をいただき、3班に分けて作業をしました。

1.下の防鹿ネット支柱取り換え

2.枯れ松伐倒、ナラ枯れ枯死木マキ割り

3.上の防鹿ネット内の植生調査

 

1.支柱の取り換えは終わりましたが、下からの侵入防止のスカート取付が残って

  しまいました。会員活動で取付て行きます。

2.枯れ松伐倒は南東斜面の木を処理しました、伐倒のベテラン昼飯前に終わりました。

  ナラ枯れの枯死木をマキにした所、中に幼虫がいました、切り倒しただけでは駆除に 

  なっていないように思われます。

3.新しく見つけた植物、名前が不明であった木の葉が出て来て分かったものなどリスト

  アップしていただきました。木本 39種類、草本 15種類 以前は本数も数えてい

  ましたが、数えられないくらい増えてきました。

  ヤマザクラの幼木が多い、エドヒガンらしい木がある、エノキの幼木 10本以上、

  タラノキ、ヒメコウゾ、コバノガマズミも確認したと報告をいただいています。

  オオムラサキが住むための条件が徐々に整いつつあります。

約900㎡の囲い、丸1年で先駆植物が急ぎ足でやってきてくれました。

昆虫や鳥も種類が増えて来ているように思います、今後どのようになって行くのか見守って

行きたいと思っています。

   梅雨空も 何がでるやら 好機のめ  しおんじい